転職エージェントを利用するデメリット4選
転職活動をサポートしてくれる転職エージェントですが、デメリットがないわけではありません。転職エージェントを利用するデメリットを紹介します。
自分のペースで転職活動が進めにくい
転職サイトのように自分で求人を探して応募するスタイルと異なり、転職エージェントはキャリアアドバイザーを通して転職活動を進めていきます。キャリアアドバイザーから提案された求人に応募するかどうかの確認や、面接後に感想や志望度の確認の連絡など、頻繁にやり取りが発生します。
気になる求人にサクサク応募していきたいのに、一案件ずつキャリアアドバイザーから応募理由を確認されてじれったいことも。キャリアアドバイザーとともに転職活動を進めていくので、自分のペースで進めたい方にとっては、デメリットに感じてしまうかもしれません。
応募できる求人が限られる
転職エージェントでは、キャリアアドバイザーが紹介した求人にのみ応募ができます。キャリアアドバイザーが求職者の経歴や希望にマッチしていると判断した求人が紹介されるため、自身が応募したいと思っていた求人の紹介が受けられない可能性があります。応募したい企業や自分で検索して気になった求人に応募できる転職サイトと比べると、応募できる求人が限定されてしまうのが、転職エージェントのデメリットです。
サポート期間が決まっている場合もある
転職エージェントでは、サポート期間を決めていることがあります。転職エージェントに登録してから入社までが、3カ月程度が一般的です。これを超える期間になると、積極的なサポートが受けられない可能性があります。長期的に転職を考えている方やいいところがあれば転職したいという方にとっては、合わないかもしれません。
キャリアアドバイザーとの相性が合わない可能性がある
転職エージェントに登録すると担当のキャリアアドバイザーがつきますが、キャリアアドバイザーと相性が合わない可能性があります。キャリアアドバイザーの得意な領域と求職者の経歴や希望にマッチして担当者が決まるため、求職者はキャリアアドバイザーを選べません。転職エージェントではキャリアアドバイザーを通じて転職活動を進めていくため、キャリアアドバイザーとの相性は重要です。相性が合わない、コミュニケーションがうまく取れないなどあれば、担当変更を希望する必要があるかもしれません。
最短1分でカンタン登録
無料で転職支援サービスを受ける
転職エージェントを利用するデメリットの対処法
転職エージェントを利用して「使いにくい」「上手くいかない」「合わない」など、デメリットに感じるのは人それぞれです。もし転職エージェントを利用していてデメリットに感じることがあった場合の対処法を紹介します。
キャリアアドバイザーに要望や本音を伝える
キャリアアドバイザーから頻繁に連絡がきたり、自分のペースで進めたいのにキャリアアドバイザーとのペースが合わなかったり、やり取りが煩わしいと感じた場合の対処法は、要望や本音を伝えることです。例えば面談時に「今すぐの転職は考えていなくて、半年後くらいに転職したい」「在職中なのでメールで連絡してほしい」「電話は19時以降なら対応可能」など、連絡の頻度や方法、転職時期に関して要望を伝えておくといいでしょう。
提案される求人の内容に関する要望も同じようにで、「未経験でWebマーケティングに挑戦できる求人を紹介してほしい」「なるべく多くの求人を一度に紹介してほしい」など、内容や量、頻度などの要望を伝えることが大切です。「この求人はこういうところが希望と違う」「この求人は、仕事内容や条件が希望とマッチしている」などの本音を伝えると、マッチング精度が上がります。
要望や本音を伝えていいのか悩んでしまう方もいるかもしれませんが、キャリアアドバイザーとのやり取りをしながら進めていくので、希望を相談することでスムーズに進むことがあります。転職エージェントとのやり取りにデメリットを感じた際は、要望を伝えてみてください。
複数の転職エージェントを利用する
前章で挙げた「応募できる求人が限られる」「キャリアアドバイザーと相性が合わない」といったデメリットには、複数の転職エージェントを利用することで対処が可能です。
転職エージェントによって、得意とする業種や職種、対応エリアが異なるため、保有している求人に偏りがあります。今利用している転職エージェントでは紹介されない求人も、他の転職エージェントでは紹介される可能性もあるからです。応募したい企業や職種が決まっているのであれば、ホームぺージなどで掲載されているか確認しておき、担当のキャリアアドバイザーに希望を伝えてもいいでしょう。
また、キャリアアドバイザーとの相性は担当変更すれば解消される可能性もあります。ですが、転職エージェントによってサポートの範囲や手厚さ、得意領域などは異なるため、担当変更しても「合わない」と感じてしまうことも。その場合は、複数の転職エージェントを利用して自分に合った転職エージェントに絞っていくこともおすすめです。
最短1分でカンタン登録
無料で転職支援サービスを受ける
転職エージェントを利用するメリット10選
転職エージェントを利用するメリットはどのようなものがあるのでしょうか。メリット、デメリットともに理解をして、転職エージェントを利用するか検討しましょう。
無料で相談できる
転職エージェントは、登録から面談、求人の紹介、面接対策などの転職支援、入社まで全てのサービスを無料で利用ができます。転職エージェントは、求人を掲載する企業から成果報酬を得ているため、有料職業紹介事業会社に分類され、法律でも求職者から報酬を得ることは禁じられています。
最新の転職市場動向が分かる
転職エージェントは、常に最新の転職市場動向を把握しています。企業と密なやり取りをしているため、企業の採用ニーズの変化や最新のトレンドをキャッチアップできるのです。「売り手市場」「買い手市場」といった大きな流れだけではなく、「最近〇〇職のニーズが高まっている」「〇〇のスキルを持った人材の需要が高い」など、職種や業界ごとに詳細なトレンドの変化をつかんでいます。
求職者は、転職エージェントを利用することで希望する業界や職種の転職市場動向を知ることができます。また自身のスキルは転職市場ではどのくらいのニーズがあるのか、自身の市場価値を知ることができるのも転職エージェントを利用するメリットです
キャリアアドバイザーにキャリアの相談ができる
キャリアアドバイザーは業界や職種の特性、最新の転職トレンドに精通しています。20代の初めての転職やキャリアに迷った際に、適切なアドバイスがもらえるのは大きなメリットです。女性の支援に特化したtype女性の転職エージェントでは、女性のキャリア形成や、将来的な結婚・出産などのライフイベントに伴うキャリアの悩みに対して、エージェントが適切なアドバイスや求人を提案してくれることが期待できます。
キャリアの相談をした結果、転職しないという選択をされる方もいます。相談したから必ず転職しないといけないわけではないので、お気軽にご相談ください。
自分では気づかなった強みや適性が分かる
キャリアアドバイザーとの面談を通して、あなた自身が気付いていなかった自分の能力や特性、キャリアの可能性を教えてくれることがあります。特に、20代の初めての転職やキャリアの方向性に迷っている方にとっては、客観的な視点の分析や適性が知れるのは、メリットになります。自分の強みを正確に理解することは、自己PRや面接の際にも役立つでしょう。
自分に合った求人を紹介してもらえる
自分の希望を言語化するのが難しかったり、スキルに見合っているのか判断するのが大変です。転職活動で挫折しやすいポイントは、数多くの求人から自分の希望やスキルに合った求人を選ぶことです。転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーが面談でヒアリングした内容をもとに、求人を紹介してくれます。希望する職種やエリア、条件にマッチした求人の中から、厳選して応募するものを選べるので効率的です。
非公開求人を紹介してもらえる
転職サイトやHPなどのWeb上に公開されていない求人を、非公開求人と言います。新規プロジェクトや管理職、高給与の求人など、多くの企業は公には公開しない求人情報や人気で応募が殺到してしまう求人を転職エージェント経由で募集しています。転職エージェントを利用することで、より多くの選択肢や良い条件の求人に出会える可能性があります。
求人情報だけでは知りえない情報を得られる
転職エージェントは、企業の情報を詳しく把握するため、企業の人事と密に連絡を取り合っています。求人票には書いていない「残業時間」や「制度の利用率」、「職場の雰囲気」などの社内の実情など把握しています。他にも、女性が気になる「育休から復職率」や「女性管理職の比率」、「産休、育休の利用率」なども、転職エージェントが企業の人事に確認することができます。
また、面接では直接聞きにくい質問もキャリアアドバイザーから確認することができます。入社後にこんなはずではなかったとならないように、事前に確認ができるので、ミスマッチが防げます。
履歴書・職務経歴書の添削をしてもらえる
転職エージェントは日常的に多くの履歴書や職務経歴書を目にしており、何が求められているか、どのように情報をまとめると効果的かを知っています。そのため、プロの視点から書類通過率を高める的確なアドバイスを受けられます。
何を書いたらいいのか分からない転職が初めての方や、経験した業務やスキルが多く効果的なアピールの仕方を知りたい方におすすめです。一人ひとりに合った、アドバイスがもらえるのが転職エージェントを利用するメリットです。
面接対策が受けられる
企業の面接での質問の傾向や面接官が見ているポイントなど選考に関する情報を持っているのは転職エージェントだけです。type女性の転職エージェントでは、想定質問と回答例の準備のサポートや模擬面接などの面接対策を行っています。面接が不安な方や面接が通過しなくて悩んでいる方は、転職エージェントを活用するのがおすすめです。
また、面接後のフィードバックを受けられる場合があります。転職エージェントでは企業から面接時のフィードバックをもらっていることがあるからです。具体的に良かったところや改善点を知ることで次の面接に活かすことが可能です。
選考の日程調整や年収など条件交渉を代行してくれる
転職エージェントでは、選考の日程調整をしてくれます。働きながら転職活動をすると、スケジュール調整が大変です。内定が同時期になるようにスケジュールを調整してくれるので、複数社から内定が出たときに比較検討できます。
また転職活動において、給与や待遇などの条件交渉は難しい部分の一つです。キャリアアドバイザーが間に入ってくれるので、適切な給与や待遇を相談できるのは、大きなメリットです。
type女性の転職エージェントでは、業務内容や年収、福利厚生などの条件を記載した内定通知書を送ってくれます。求人票との相違がないことが確認できるので安心です。
最短1分でカンタン登録
無料で転職支援サービスを受ける
転職エージェントを使わない場合の転職方法
転職エージェントを利用するメリットとデメリットについて紹介しました。転職エージェントを使わない場合の転職活動の方法と注意点について紹介します。
転職サイト
転職サイトは、多種多様な職種や業界の求人を探すことができます。時間や場所を選ばずに気軽に検索して応募ができるのが特徴です。求人探しから応募、選考の調整、条件交渉まで自分で進める必要がありますが、自分のペースで転職活動ができるところがメリットです。
HPに公開していない待遇や制度の利用状況など、聞きにくい質問を企業に直接確認しないといけません。企業の実情を把握するのが大変な点がデメリットと言えるでしょう。
転職エージェントと転職サイトの比較については、下記ページをご覧ください。
関連記事:転職エージェントとは
ハローワーク
幅広い求人情報を扱っていて、職歴、年齢、性別など関係なく誰でも無料で相談できます。地域密着型の求人や年齢制限がない求人が多いのも特徴です。
業種や職種によって求人数に偏りがあるため、希望する求人に出会えない可能性があります。
スカウトサービス
求職者が自身の経歴やスキル、希望する条件などの情報を登録すると、企業側からそのプロフィールに興味を持った際に、直接求人情報や面接の提案を受けることができるオンラインのサービスです。このサービスは、主に転職サイトや求人情報サイトにおいて提供されています。積極的に求人を探す必要がなく、自身のプロフィールに合った企業からのオファーを待ちます。どのような企業や職種からスカウトのオファーがくるかで、自身のスキルや経験が市場でどれくらいの価値を持っているのかを感じることができます。
待っているだけで企業からスカウトが届くメリットもありますが、数多くのスカウトが届くため全てに目を通せずに対応しきれないといったデメリットも。
スカウトサービスを利用する際は、自身のプロフィールをしっかりとブラッシュアップし、更新を怠らないことが重要です。また、受け取ったオファー全てが自分の希望に合致するわけではないため、適切にフィルタリングする必要があります。
知人の紹介
希望する会社の知り合いに、推薦してもらったり、紹介してもらったりすることで転職する方法です。知人の紹介のメリットは、企業の内情に詳しい知人から話が聞けるので、ミスマッチも少なく、面接なども通りやすいと言われています。
知人の紹介の手前、内定辞退や早期退職がしにくいので注意は必要です。
最短1分でカンタン登録
無料で転職支援サービスを受ける
転職エージェントの利用がおすすめな人
さまざまな転職活動の方法について紹介しました。では、転職エージェントはどんな人に向いているのでしょうか。転職エージェントを使うことでメリットを感じやすい人の特徴を解説します。
初めて転職する方
初めての転職は不安要素が多く、何をどのように進めて良いか迷うことが多いです。転職エージェントを利用すると、転職のタイミング、面接の受け答えの仕方、履歴書や職務経歴書の書き方などについて相談ができ、転職活動全般のサポートをしてもらえます。現在の転職市場の動向や、自身の業界や職種における求人の状況、平均的な給与水準などの転職市場に詳しいキャリアアドバイザーのアドバイスがもらえるため、自分の市場価値や給与が適正かなどを把握することができます。
20~30代の女性の方
20~30代の女性はライフイベントを見据えたキャリア形成が重要になります。女性の転職支援に特化した転職エージェントを利用すると、ライフイベントに寄り添ったキャリアの提案や企業の紹介を受けられます。type女性の転職エージェントでは、企業の詳細の情報をヒアリングすることができるので、産休育休の実績や働いている人の様子など、気になる情報を知ることができます。
関連記事:20代女性のための転職成功ガイド|人気職種と成功体験談を紹介
関連記事:30代女性転職成功のポイント・後悔するパターンとは?
在職中の方
転職活動は、求人探しや企業研究、応募書類の作成、面接準備とやることが多く、時間がかかります。仕事をしながら転職活動をするのは大変で、途中で挫折してしまう人もいます。転職エージェントを利用すると、求人探しや応募手続き、選考の日程調整などの手間がかかる作業を代行してくれます。応募書類の作成や面接準備もキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。仕事で忙しい中でも、スムーズに転職活動ができます。
最短1分でカンタン登録
無料で転職支援サービスを受ける
転職エージェントの利用をしなくてもいい人
転職エージェントの利用がおすすめな人がいる一方で、転職エージェントの利用が向いていない人もいます。転職エージェントの利用をおすすめできない人には、どのような特徴があるのでしょうか。
自分のペースで転職活動をしたい方
転職エージェントを利用するデメリットに、自分のペースで転職活動ができないことがあると紹介しました。「いいところがあったら転職したい」「じっくりと検討しながら転職活動を進めたい」など、自分のペースで進めたいと思っている方は、転職エージェントのスピード感と合わない可能性が高いです。転職エージェント以外の方法で転職活動を進めた方がいいでしょう。
応募したい求人が決まっている方
転職エージェントを利用すると紹介された求人のみ応募ができるため、希望している求人に応募できない可能性があります。応募したい求人がある場合は、転職サイトで求人を探したり、スカウトサービスで企業からのスカウトを待ったり、知人紹介などを活用したほうがいいでしょう。
最短1分でカンタン登録
無料で転職支援サービスを受ける
転職エージェントの上手な使い方
転職エージェントのメリットやデメリット、利用がおすすめな人、利用をおすすめしない人を紹介しました。転職エージェントを利用しようと決めた方は、上手に使いこなすコツを参考にしてください。
自分に合った転職エージェントを選ぶ
転職エージェントの強みや特徴は、それぞれ異なります。自分が求めているサービスに合った、強みや特徴を持つ転職エージェントを選ぶことが大事です。転職活動が不安だから手厚いサポートをしてくれる転職エージェントを選んだり、女性ならではのキャリアを相談したいのであれば女性の転職に強い転職エージェントを選んだり、一人ひとりのニーズによっておすすめの転職エージェントは異なります。
転職エージェントは併用しても問題ありません。自身が求めるサービスに強みがある転職エージェントを2,3社登録しておくといいでしょう。選考が進んでくるとやりとりが煩雑になってくるので、最終的には1,2社に絞るのがおすすめです。
本音で話す
キャリアアドバイザーは、求職者の希望や要望に沿って、求人の紹介や転職のサポートを行います。そのため、求職者が希望や要望を正確に、または本音で伝えない場合、キャリアアドバイザーは不完全な情報に基づいて求人を提案することになります。実際に希望する求人とは異なる求人を紹介されるリスクが高まるので、本音で話すようにしましょう。「提案された求人が希望と違っている」「気になる求人ではあるが、こういうところが懸念に感じている」など、率直に意見を伝えてください。キャリアアドバイザーもフィードバックをもらうことで、より希望にマッチした求人の提案ができます。
まとめ
summary
転職エージェントは、転職活動をスムーズに満足のいく結果になるようにサポートするサービスです。転職エージェントのメリット、デメリットを理解した上で、転職エージェントを利用したほうがメリットが大きいと感じたならば、上手に活用してみてください。デメリットの対処法も紹介しておりますので、まずは利用してみるのがおすすめです。
type女性の転職エージェントでは、年間10,000名以上(2022年実績)の女性の転職を支援しています。女性ならではのキャリアの悩みに寄り添った転職のアドバイスや、女性の働きやすい会社の紹介を行っています。面接対策にも力をいれていて、想定質問の回答例の準備や模擬面接なども実施しているので、初めての転職で不安な方、女性のキャリア支援を希望される方は、ぜひご相談ください。
前職は飲食店店長として、店舗運営・マネジメント・採用・教育などを一通り経験。人材業界のビジネスモデルに共感を覚え転職を決意。キャリアアドバイザーを選んだのは人と話すのが好きなこと、そしてこれまでのサービス業の経験など、自分の強みをフルに活かすことができる仕事だと感じたから。