年収アップを目指すなら!
3ページ | 年収600万円以上×システムエンジニアの転職・求人特集
年収600万円以上×システムエンジニアの転職・求人特集
システムエンジニアの平均年収は?
厚生労働省が発表した「令和4年賃金構造基本統計調査」によれば、システムエンジニアの平均年収は約550万円です。国税庁が2023年9月に発表した「令和4年分民間給与実態統計調査」によれば、国民の平均年収は約458万円(男性:約563万円、女性:約314万円)のため、システムエンジニアの平均年収は全体平均よりも約90万円も高いことが分かりました。
株式会社カオナビフロントエンドエンジニア
株式会社カオナビプロダクトマネージャー/PdM
さくらインターネット株式会社インフラ開発エンジニア(さくらのレンタルサーバ・マネージドサーバ・CDN)<フルリモート可>EN00
富士フイルムソフトウエア株式会社ソフトウェアの検証技術者(リーダークラス)
- 業務内容
- 【業務内容】:ソフトウェア検証技術者(テストエンジニア)として、同社開発ソフトウェアのシステムテスト・製品検査の実施と実行管理 (設計・実施と計画立案・実行管理)をしていただきます。
品質・効率(ex. テスト自動化)の向上や、今後のCloud/AI/IoT/DevOps時代のテスト・品質保証に向けて、最新の技術を取り入れることに積極的にチャレンジする人を期待します。
※富士フイルムが製品全体の品質保証を担っているのに対し、同社ではソフトウェア部分の品質保証の責任を担っています。
…つづきを読む
- 必要な経験
-
【必須要件】
・テスト設計・実行(3年以上)
※リーダークラス:テスト分析・設計・実行(5年以上)
…つづきを読む
- 勤務地
- 神奈川県
- 想定年収
- 740~880万円
富士フイルムソフトウエア株式会社DX技術者
富士フイルムソフトウエア株式会社AI技術者(リーダークラス)
富士フイルムソフトウエア株式会社データアナリスト(リーダークラス)
富士フイルムソフトウエア株式会社データアナリスト
富士フイルムソフトウエア株式会社AI技術者
富士フイルムソフトウエア株式会社デジタルカメラのファームウエア開発におけるプロジェクトリーダー
富士フイルムソフトウエア株式会社データ分析・BIレポート開発エンジニア
富士フイルムソフトウエア株式会社医療向けAI・画像処理ソフトウェア開発リーダー/サブリーダー
富士フイルムソフトウエア株式会社医療・医薬系ITソリューションのソフトウェア開発リーダー/サブリーダー
- 業務内容
- ◆富士フイルムグループの医療・医薬系ITソリューションにおけるソフトウェア開発を担当していただきます。
【業務内容】:病院・クリニックで使用される診断系システムや、薬局で薬剤監査を行うシステムなど、多くのIT製品を開発を担当いただきます。
殆どの場合、上流から下流までの工程を担当いただきます。製品仕様策定から設計・コーディング・検証・リリースが含まれます。
…つづきを読む
- 必要な経験
-
【必須(MUST)】
・C#/C++/Javaなどのオブジェクト指向言語によるプログラミング経験(5年以上)
・プロジェクトリーダー経験(サブリーダーでも可)
…つづきを読む
- 勤務地
- 神奈川県
- 想定年収
- 740~980万円
富士フイルムソフトウエア株式会社新規SaaSサービスのテックリード
- 業務内容
- 【業務内容】:同社自社製品のSaaSサービスの企画~ソフトウエア開発~運用のリーダーとして、ご経験・スキル・志向に合わせて以下のような業務の推進をご担当いただきます。※プロジェクト規模:3~5名
・ソフトウエア要件定義 ・ソフトウエア開発(設計・実装・評価) ・ソフトウエア開発計画 ・QCD管理
【背景】:配属先の部署は、ICT先進技術やパブリッククラウドを活用したクラウドビジネスの事業拡大を担う部門です。
…つづきを読む
- 必要な経験
-
【必須要件】
・WEB系のソフトウェア開発経験(目安:3年以上)
・システム開発のテックリードとしての担当経験(1年以上)
…つづきを読む
- 勤務地
- 神奈川県
- 想定年収
- 630~980万円
株式会社マネジメントソリューションズPMOコンサルタント
株式会社マネジメントソリューションズPMOコンサルタント
クリエーションライン株式会社共創型プロダクト開発を率いるシニアプロダクトマネージャー
- 業務内容
- 新規事業立ち上げ領域である「Co-Creation Startup」事業におけるプロダクトマネージャーとして、プロダクト開発の全フェーズをリードする役割を担っていただきます。
顧客と同じ目線・熱量でプロダクト開発に取り組み、ビジネスデザインから開発・運用・グロースまで、チームを率いて推進していくことが求められます。
成果報酬型のビジネスモデルであるため、事業成長に直結する意思決定や、顧客との共創によるプロダクト開発をリードすることで、プロダクトマネージャーとしての真価を発揮できます。
…つづきを読む
- 必要な経験
-
・Webサービスのプロダクトマネジメント経験3年以上
・0→1フェーズでのビジネス・プロダクト立ち上げ経験
・ 顧客折衝、調整業務経験3年以上
…つづきを読む
- 勤務地
- 全国
- 想定年収
- 700~1000万円