
転職で
"新しいことへのチャレンジ"と"ワークライフバランス"
を実現
この記事について
クライアント・システム開発事業部
M.K 様 のインタビュー
この転職成功事例のポイントPoint of this article
転職を考えたきっかけ
より新しいことにチャレンジする機会を求めて転職活動をスタート
様々な仕事にチャレンジする環境と
働き方の両立に成功!
- 適性を見てもらい様々なプロジェクトにアサインされることで、順調にスキルアップ中!
- 定時退社日や仕事の効率化で、働きやすさも両立!
Profile
プロフィール

M.K 様
Sky株式会社
クライアント・システム開発事業部
前職ではIT企業で業務系のエンジニアとして勤務。より新しいことにチャレンジしてスキルを伸ばしたいと考え、2017年にSky株式会社へ入社。アプリのWeb開発など3つのプロジェクトを経て、現在はリーダー職としてご活躍中。

長谷川 敬
type女性の転職エージェント
キャリアアドバイザー
前職はウェディングプランナーとして結婚式場のセールス業務に従事。「業界を限定せず、知識を広げ、かつヒトの人生に良い影響を与えていきたい」と考え、キャリアアドバイザーへ転職。キャリアアドバイザーとして答えのないキャリアへ粘り強く向き合い、楽しみながら納得感を得られるカウンセリングスタイルを大切にしている。
地方から東京の企業への転職を希望 応募先を1社のみに絞って転職活動を行う
早速ですが、転職を考えたきっかけを教えていただけますか。
前職はIT企業で業務系のエンジニアをしていたのですが、地方の小規模な会社だったので取り扱うのも地元密着型の案件が多く、私の仕事も保守運用が中心で、新しいことにチャレンジする機会がなかなかありませんでした。そこに物足りなさを感じるようになったのが、転職を考えたきっかけです。
K様の転職活動で印象的だったのが、応募先をSky様のみに絞ったことです。
また、Skyはキャリアの選択肢が多いことも応募した決め手の一つです。私が応募した職種はモバイル系のエンジニアなので、もし入社できたら前職の業務系から未経験の領域に挑戦することになりますが、実際にやってみたらモバイル系の仕事が自分に合わない可能性もあります。
でもSkyなら、同じ事業部の中で業務系システム開発やソフトウエアの評価/検証などいくつかの軸で事業を展開しているので、万が一モバイル系が合わなければ社内でキャリアチェンジすることが可能です。「転職先の仕事が合わなかったら、また転職しなければいけないのだろうか」という不安は転職希望者なら誰でも抱くと思いますが、Skyはそのリスクが少ないことも魅力でした。
それに私は当時地方に住んでいましたから、東京で複数の会社を並行して受けるのは物理的に大変だという事情もありました。私は転職活動をするのも初めてでしたから、まずは第一志望の会社に絞って受けてみて、結果がどうなるのか見てみたいと考えたのです。
キャリアアドバイザーが面接フェーズ毎に思考の整理を実施 自分の考えをまとめて話せるようになった
一次面接、二次面接、最終面接と3回の面接がありましたが、その間に計10回くらいは電話で相談をさせてもらいましたよね。
面接については、私が地方在住だったので、会社側がテレビ会議のシステムを利用して遠隔で受けられるようにしてくれたのがとても助かりました。面接のたびに上京するとなると、やはりスケジューリングが難しくなりますから。
入社1年半で3つの案件にアサイン 現在はリーダーの役職を任される
現在の案件では、私の上に1人上司がいますが、小さなチームを任されて全体を見る立場です。今年10月からは、名刺にもリーダーの肩書きが入りました。リーダーとしてはまだまだだと思うので頑張ります!
未経験の仕事にチャレンジする機会が多く 新たなやりがいとスキルが手に入った
働き方も前職とは変わりましたか。
前職の会社では、役員や管理職は数字を意識していましたが、一般の社員は上から振られた仕事をただただこなすだけで、自分たちの働き方についても「とりあえず納期までに終わらせればOK」という感じでそれほど深く考えていなかったように思います。でも今の会社は効率重視なので、その点での意識は大きく変わりました。
定時退社日もあるそうですが。
先ほど話した社内ツールでコミュニケーションが見える化されているので、上の立場の方たちも各メンバーの状況をしっかり把握してくれていますし、上長との距離が近いので困っていることがあればすぐに相談できるのがありがたいです。
普通なら未経験の人間をチームに入れるのはリスクが高いと考えますが、弊社ではやる気があってその仕事に取り組む条件が揃っていれば、チャレンジする機会をもらえます。私もこれから色々な経験をして、もっと新しい技術を身につけたいと思っています。
では、これからの目標を教えてください。