最終確認日:2025年07月11日

公益財団法人日本英語検定協会制作業務推進部_作問工程・品質管理(メンバー)

募集内容

業務内容

★これまでの業務経験やスキルに合わせて入職ポジション及び年収を決定いたします★
制作業務推進部の新規事業テーマを複数抱えるチームの一員として、数名のリーダークラスに加わって重要ミッションを推進頂きます。関連部門や外部協力会社複数社と、検討目的に応じて連携・協業を頂きながら、担当ミッションを推進頂きます。
英検の問題制作部門の運営・変革に関わる主に以下の業務(いずれかあるいは複数)をご担当いただきます。

①AI活用推進(問題作成/チェック、採点)
②新規アイテムライター(試験問題原案作成の外部スタッフ)確保・育成・管理、問題作成計画管理
③問題制作における仕様書(マニュアル)やチェックリストの管理・高度化
④問題品質の改善サイクル管理・高度化
⑤問題作成プロセス改善・KPI管理・コスト分析
⑥各種資材の作成・発注管理・生産管理/改革 他
また、英語スキルが高く検定の品質チェック業務に適正のある方は、将来的に問題制作の品質を管理する課のマネジメントとして従事いただく場合がございます。

★これまでの業務経験やスキルに合わせて入職ポジション及び年収を決定いたします★
制作業務推進部の新規事業テーマを複数抱えるチームの一員として、数名のリーダークラスに加わって重要ミッションを推進頂きます。関連部門や外部協力会社複数社と、検討目的に応じて連携・協業を頂きながら、担当ミッションを推進頂きます。
英検の問題制作部門の運営・変革に関わる主に以下の業務(いずれかあるいは複数)をご担当いただきます。

①AI活用推進(問題作成/チェック、採点)
②新規アイテムライター(試験問題原案作成の外部スタッフ)確保・育成・管理、問題作成計画管理
③問題制作における仕様書(マニュアル)やチェックリストの管理・高度化
④問題品質の改善サイクル管理・高度化
⑤問題作成プロセス改善・KPI管理・コスト分析
⑥各種資材の作成・発注管理・生産管理/改革 他
また、英語スキルが高く検定の品質チェック業務に適正のある方は、将来的に問題制作の品質を管理する課のマネジメントとして従事いただく場合がございます。



変更の範囲:有
会社の定める業務
必要な経験
・何らかの工程管理、プロジェクトマネジメント業務にメンバーとして関わったご経験
・Office365(Word、Excelなど)の基礎的操作ができる方

求めるマインドセット、キャラクター
・改善マインド:現状を良しとせず、より良くできる箇所があるのではと課題を発見しようと動ける方
・主体性:発見した課題から目を背けず、当事者意識をもって自走し、社内外の関係者と積極的にコミュニケーションをとりながら、課題解決を推進できる方

※採用背景
検定のデジタル化(AIを活用した作問・採点工程の効率化の実現)や、新設級作問等の協会全体の注力事項を背景に、今後更なる、問題制作の生産性向上(高速化・低コスト化)を実現することが求められます。
旧来の紙媒体で定期的に実施してきた検定のあり方を脱し、問題作成プラットフォームの活用、AI作問の導入・拡大を積極的に行いながら、「変革を推進していく企画推進・工程管理に長けた人員」を増強することが目的です。
学歴
大学 大学院
雇用形態
正社員
試用期間:有/3ヶ月
勤務地
勤務地1:東京都
変更の範囲:有
会社の定める勤務地
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
想定年収
626~852万円
勤務時間
9:30 ~ 17:30(実働:7時間00分)
休憩時間:60分
平均残業時間:25時間/月
休日・休暇
年間休日 125日
年末年始 夏季 慶弔 特別 産休 育児
◆夏季休暇(6日間)◆年末年始(7日間)◆5月1日(社休日)
手当・福利厚生
退職金 定期健康診断
・扶養手当:1名につき11,000円~19,000円/月 ・住宅手当:10,000円/月(所定の等級まで支給) ・社会保険料補助制度あり(所定の等級まで支給) ・財形奨励金および住宅資金積立補助金 ・リフレッシュ手当 ・職員家族に対しての英検受験料補助、受動喫煙対策:屋内全面禁煙
保険
健康 厚生年金 雇用 労災

企業情報

企業名

公益財団法人日本英語検定協会

事業内容
1.英語能力判定事業
2.実用英語の研修・教育事業
3.実用英語の習得及び普及向上に繋がる研究及び事業に対する助成事業
4.その他、目的を達成するために必要な事業

【協会理念】
「実用英語技能検定」等の英語能力判定事業のほか、様々な機会を通じて、実用英語の研修・教育事業やその普及向上に繋がる事業への助成等を行い、
もって実用英語の習得及び普及向上に寄与することを目的とする。
1.英語能力判定事業
2.実用英語の研修・教育事業
3.実用英語の習得及び普及向上に繋がる研究及び事業に対する助成事業
4.その他、目的を達成するために必要な事業

【協会理念】
「実用英語技能検定」等の英語能力判定事業のほか、様々な機会を通じて、実用英語の研修・教育事業やその普及向上に繋がる事業への助成等を行い、もって実用英語の習得及び普及向上に寄与することを目的とする。
設立年月日
1963年 4月 1日
従業員数
190名

応募までの流れ

登録

Step.1

登録

登録フォームから必要事項を入力。所要時間は簡単5分!

面談

Step.2

面談

電話面談だからスキマ時間に受けられる!

求人紹介

Step.3

求人紹介

求人を探す手間なし。あなたにピッタリの求人を紹介!

応募

Step.4

応募

マイページから応募するだけ!あとはアドバイザーにお任せ。

面接

Step.5

面接

選考の日程調整はアドバイザーが担当。面接対策も充実!

内定

Step.6

内定

入社日などの条件交渉はアドバイザーが代行!入社後フォローあり。

Page Topへ
この求人を紹介してもらう