最終確認日:2025年03月05日
社名非公開freee会計 開発エンジニア募集内容
- 業務内容
-
【現状の課題/今後取り組みたいこと】
・エンドユーザー向けのfreee会計の機能開発、UI/UX改善
・開発生産性の向上(技術的負債解消、CI/CD改善、リアーキ等)
・パフォーマンス課題の解消(データ構造の刷新、ロジックの刷新等)
【業務内容詳細】
・貸借対照表、損益計算書等の集計画面のパフォーマンス改善(フロントエンド、バックエンド、非同期処理、データベース等すべて)
・アップロードしたファイル管理画面の刷新(フロントエンド、バックエンド、裏で動いているマイクロサービス等すべて)
・ユニットテストの高速化(flaky testの根本対応、時間のかかる共通ロジックの改善等)
・デプロイ時に行うe2eテスト基盤の刷新(QAチームと協力して品質を担保しつつ時間を短縮する取り組み)
【当該ポジションで働く魅力】
・フルスタックエンジニアとして裁量を持って、上流から一気通貫して開発
freeeはエンジニアとPdMやデザイナーがプロダクト単位でチームを組み、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを生かしながらエンジニアがこだわり抜いたプロダクトの開発を実現しています。
実際の開発においてはフロントエンド、バックエンド、裏で動くマイクロサービス、インフラ等すべて自分たちで触ることができる環境です。
・大規模プロダクトで巨大なデータベースを扱う開発経験
freee会計が持つデータは膨大でDBアクセスは慎重に行う必要があり、開発を通してパフォーマンスに対する意識は自然と上がっていきます。
巨大なRDBを扱えるようになるというのはwebアプリケーションエンジニアとしてのキャリアにとって非常に重要な経験値を積むことができます。
・ワークライフバランスの充実した環境で自由に就業
CEOやCTOなど経営陣をはじめ、男性マネージャーも多く育休を取得するなど、子育ても仕事も大切にする環境です。
そのためご家族やお子さんの病気時にかかわる突発的な家庭の都合にも、出勤時間や自宅勤務含め柔軟に対応出来ます。
毎年、ファミリーデーに遊びに来るご家族も多く、家庭も仕事も両立して働くことができます。
変更の範囲:有
会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります
- 必要な経験
-
・Webアプリケーション開発の経験が3年以上ある方
・webフレームワーク(バック・フロント両方)およびRDBMSを利用したプロダクト開発の経験
・チーム開発の経験が2年以上ある方
【開発環境】
サーバサイド: Ruby on Rails
フロントエンド: Node.js、typescript、javascript、React & hooks、Webpack、ESLint、Jest
マイクロサービス: golang、java、scala
データストア: Aurora MySQL、Elasticsearch、Redis、DynamoDB
インフラ/監視等: AWS(EKS、S3、SQS、Kinesis、Lambda)、Datadog、Bugsnag
CI/CD: GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD
その他: GitHub Enterprise、Slack、JIRA、Confluence
【参考記事】
▽freeeのエンジニアやプロダクトマネージャーなどによる開発者ブログ
https://developers.freee.co.jp/
▽freee Tech Night
freee 主催の技術イベントです。
freeeの技術的工夫やエンジニア達がどういう想いや熱意で開発しているのかを
YouTubeでライブ形式で配信しておりますので、ご興味ある方はぜひ下記connpassからご登録ください。
https://freee-tech-night.connpass.com/
▽技術発表資料
https://developers.freee.co.jp/presentations
- 学歴
- 不問
- 雇用形態
-
正社員
試用期間:有/3ヶ月
備考:試用期間中も待遇差なし
- 勤務地
-
勤務地1:東京都
変更の範囲:有
会社の事業状況やオフィスの移転等により勤務場所が変更となる可能性があります
受動喫煙対策:確認中
- 想定年収
- 690~1235万円
- 勤務時間
-
9:30 ~ 18:30(実働:8時間00分) フレックス有
休憩時間:確認中
平均残業時間:20時間/月
- 休日・休暇
-
年間休日 125日
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
- 手当・福利厚生
-
住宅手当(勤務地より2キロ圏内にお住まいの場合)、赴任サポート制度 借上社宅制度:家賃の半分が給与天引きとなる福利厚生で、住宅手当の要素と合わせて、節税対策にもなります。 借上社宅制度、持株会制度、つばめっ子(子育て支援)クラブ、食事・ドリンク補助、書籍費フリー、研修合宿(年1回) 弁当・ドリンクフリー、結婚出産時祝い金・プレゼント贈呈、業務中のイヤホン可、ラウンジスペース、ダーツ・卓球台・ミニ四駆コース、自転車通勤可
- 保険
応募までの流れ
-
Step.1
登録
登録フォームから必要事項を入力。所要時間は簡単5分!
-
Step.2
面談
電話面談だからスキマ時間に受けられる!
-
Step.3
求人紹介
求人を探す手間なし。あなたにピッタリの求人を紹介!
-
Step.4
応募
マイページから応募するだけ!あとはアドバイザーにお任せ。
-
Step.5
面接
選考の日程調整はアドバイザーが担当。面接対策も充実!
-
Step.6
内定
入社日などの条件交渉はアドバイザーが代行!入社後フォローあり。