最終確認日:2025年04月04日

三井不動産株式会社技術職掌 2025年

募集内容

業務内容
DXプロジェクトマネージャーとして、社内各部⾨やグループ各社、パートナー企業と協業して、新規システムの企画開発や既存システムの改修をリードいただきます。
①QCDに関わるリスク・課題を察知しながら、社内関係者や開発ベンダーを適切にマネジメントし、解消に向けた活動を行う
②事業部⾨/ユーザー部⾨の課題や要求を綿密に把握したうえで、優先度を見極めて要件に落とし込んでいく
③要件定義/設計/開発各工程における進捗管理や、ベンダーの見積/計画/品質妥当性確認を行う
④社内システム全体を俯瞰し、整合性のとれたアーキテクチャ検討を行う

システム設計・開発、インフラ構築、保守運用、ヘルプデスク等の実務は全て外部委託しており、全員が上流工程に関わりながら
ステークホルダーとのコミュニケーション、クオリティ、コスト、スケジュール、リスクなど全体マネジメントを担います。システム完成後も
実際に現場で使用されている場面を見て、フィードバックを受けることで、ユーザーにとって快適なシステムになるよう改善にも関わっていきます。
<領域・案件事例>
BPR・大規模基幹業務システム:・決裁・会計システム(40億円/3年)・顧客契約電子化(10億円/3年)・グループ会社基幹システム(10億円/4年)
顧客系システム(EC・WEB・アプリ):・オムニチャネル基盤システム

変更の範囲:有
会社の定める業務
必要な経験
SIer、コンサルティングファーム、事業会社などで、以下のご経験をお持ちの方
・システム要件定義から保守・運用までの全フェーズのご経験
・ウォーターフォール型の大規模開発(目安:開発費1億円以上)に参画したご経験

【配属部署(DX本部)・チーム】
2018年に策定した長期経営方針「VISION 2025」の3つのビジョンの一つとして、「テクノロジーを活用し、不動産業そのものをイノベーション」を掲げ、グループのDXの中核を
担うのが、今回募集する<DX本部>です。2017年にIT技術職掌を新設し、中途採用を強化。
現在、メンバーの多くが中途入社者でご活躍いただいております。
※※DX本部全体138名(うち、IT技術職掌77名)SIer、コンサルティングファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが在籍(不動産の知識はゼロでも心配無用です)
【求める人材像】
・長期経営方針に向けて、リーダーシップを持ってプロジェクトを推進いただける方
・立場や役割、利害の異なる関係者に寄り添った対話を通じて、信頼関係を構築できる方
・どんな難問や困難にも立ち向かい、周囲の人を巻き込みながら最後までやり抜く力のある方
・「データ/デジタル技術×リアル」の組み合わせによるDX実現に、意欲を持っている方
・徹底した事業理解を通じて、事業部門・グループ会社と同じ立場にたって考え抜くことができる方
・自身の現状やなすべき方向性を把握し、学習し続けることができる成長意欲の高い方
学歴
大学 大学院
雇用形態
正社員 ※選考スケジュール(下方記載)固定です。
試用期間:有/3ヶ月
備考:試用期間中の待遇差なし
勤務地
勤務地1:東京都
変更の範囲:有
会社の定める勤務地
受動喫煙対策:屋内禁煙(屋内喫煙可能場所有)
オフィス内分煙
想定年収
850~1450万円
勤務時間
9:00 ~ 17:30(実働:7時間30分) フレックス有
休憩時間:60分
平均残業時間:確認中
休日・休暇
年間休日 122日
年末年始 産休 育児
完全週休2日制(土・日)、祝日、会社の定める休日(年末・年始)/年次有給休暇、年末年始休暇、フレッシュアップ休暇、結婚休暇、出産休暇、育児支援休暇など/育児休業制度、介護休業制度/※年次有給休暇についての補足・14日~24日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)・有給休暇付与日数は入社月により異なります
手当・福利厚生
退職金 定期健康診断
■研修制度(各種研修、海外研修など)■自己啓発制度(資格取得奨励、通信教育、各種社外講座に派遣)■退職金制度■カフェテリアプラン(例:旅行での宿泊費や交通費に対する補助やベビーシッター費用に対する補助など)■短時間勤務制度■事業所内保育所■リターンエントリー制度
保険
健康 厚生年金 雇用 労災
Page Topへ
この求人を紹介してもらう