最終確認日:2025年08月05日

社名非公開労務リーダー候補

募集内容

業務内容

【業務内容】
・給与計算
・従業員の勤怠データチェック、36協定確認(残業時間チェック)、勤怠管理に関する研修
・従業員の入退社管理(手続き書類の作成・処理)
・アルバイト契約更新関連業務(雇用契約書作成、配信、進捗管理)
・社会保険手続き(資格得喪・扶養異動の届出、定時決定、随時改訂、検認)
・労働保険手続き(保険料算出、納付処理、労災対応)
・健康診断関連業務(社内へのお知らせ、結果処理)
・年末調整(提出書類の管理、チェック)
・障害者雇用納付金・調整金届出(算出資料作成、納付・還付処理)
【3年後の業務イメージ】
基本的な業務をマスターした後、従業員がより良い環境で活躍するための取組みにも関わっていただきます。
(例)社内規程・法改正への対応、顧問(社労士・産業医)との連携窓口、利用システムの検討、産休・育休中の従業員への支援・連絡窓口、新入社員研修(就業規則や勤怠ルール等の説明)、全社員へのストレスチェック実施、社内制度の構築・強化など

【業務内容】
・給与計算
・従業員の勤怠データチェック、36協定確認(残業時間チェック)、勤怠管理に関する研修
・従業員の入退社管理(手続き書類の作成・処理)
・アルバイト契約更新関連業務(雇用契約書作成、配信、進捗管理)
・社会保険手続き(資格得喪・扶養異動の届出、定時決定、随時改訂、検認)
・労働保険手続き(保険料算出、納付処理、労災対応)
・健康診断関連業務(社内へのお知らせ、結果処理)
・年末調整(提出書類の管理、チェック)
・障害者雇用納付金・調整金届出(算出資料作成、納付・還付処理)

【3年後の業務イメージ】
基本的な業務をマスターした後、従業員がより良い環境で活躍するための取組みにも携わっていただきます。
(例)社内規程・法改正への対応、顧問(社労士・産業医)との連携窓口、利用システムの検討、産休・育休中の従業員への支援・連絡窓口、新入社員研修(就業規則や勤怠ルール等の説明)、全社員へのストレスチェック実施、社内制度の構築・強化など



変更の範囲:有
会社の定める業務
必要な経験
◆社会人経験1年以上
◆事務実務経験者
◆基本的なPCスキル(Word、Excel、Outlookなど)

【身につくスキル】
・時間管理スキル
→数多くの業務を最短時間で完了させるために、ゴールから逆算して道筋を⽴てる⼒を身につけることができます
・対人関係能⼒
→説明・研修・問い合わせ対応を⾏う機会が多くあるため、コミュニケーション能⼒が必要な仕事ですが、業務のリーダーとして活躍することで、社内外の信頼関係の基盤構築まで含んだ対人関係能⼒を身につけることができます
・マネジメント⼒
→リーダーとして課題解決を引っ張っていくことで、全体の状況把握・進⾏管理、部下の育成スキルを身に付けることができます
・労働関連、社会保険関連、税務関連の法令知識を身につけることができます
【職場雰囲気に関して】
配属部署の構成は20代〜30代の⼥性社員3名と、元社員の在宅ワーママ1名です︕
明るくコミュニケーションを取りながら、でも作業の時は集中し、積極的に協⼒しあい業務を進めています。
グループ⻑は穏やか・親切で、相談・提案しやすい職場です。
学歴
高校 専修 短大 高専 大学 大学院
雇用形態
正社員
試用期間:有/3ヶ月
備考:労働条件に変更無し
勤務地
勤務地1:東京都
変更の範囲:有
会社の定める勤務地
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
想定年収
322~381万円
勤務時間
9:00 ~ 18:00(実働:8時間00分)
休憩時間:60分
平均残業時間:15時間/月
休日・休暇
年間休日 114日
年末年始 夏季 慶弔 特別 産休 育児
夏季休暇4日+年末年始休暇4日取得可(年間休日に含む)、有給も取得しやすい環境です。 月1回程度土曜出勤あり
手当・福利厚生
住宅補助 退職金 財形貯蓄制度 定期健康診断
保険
健康 厚生年金 雇用 労災

応募までの流れ

登録

Step.1

登録

登録フォームから必要事項を入力。所要時間は簡単5分!

面談

Step.2

面談

電話面談だからスキマ時間に受けられる!

求人紹介

Step.3

求人紹介

求人を探す手間なし。あなたにピッタリの求人を紹介!

応募

Step.4

応募

マイページから応募するだけ!あとはアドバイザーにお任せ。

面接

Step.5

面接

選考の日程調整はアドバイザーが担当。面接対策も充実!

内定

Step.6

内定

入社日などの条件交渉はアドバイザーが代行!入社後フォローあり。

Page Topへ
この求人を紹介してもらう