最終確認日:2025年08月14日

ヤマハモーターソリューション株式会社物流領域・販売領域・コーポレート(人・もの・お金)領域システムの開発・導入・保守エンジニア

募集内容

業務内容

【業務内容】  :国内外のヤマハ発動機グループの物流領域・販売領域・コーポレート(人・もの・お金)領域における
システム開発・運用・保守業務を担当します。
ヤマハ発動機グループの業務・システムを学びながら、ERP導入に関連する開発や、現在稼働している仕組みの運用保守業務を行います。
※ご経験や適性に合わせた範囲で業務をお任せします。
中国のグループ会社と連携することが多いですが、領域によっては海外のユーザ部門やIT部門と連携することもあり、英語を用いたコミュニケーション力が求められます。
【得られる経験】:開発工程の経験と小規模プロジェクトのリーダー経験を積むことによって、将来的に大規模プロジェクトのリーダーやマネージャーを目指すことができる。
ERP導入に伴い、レガシーシステムを刷新していくタイミングであるため、新たな取り組みにも挑戦できる。
【やりがい】  :開発工程の経験と小規模プロジェクトのリーダー経験を積むことによって、将来的に大規模プロジェクトのリーダーやマネージャーを目指すことができる。
中国のグループ会社の方と、ものづくりを行う中で、最新の技術・動向をキャッチアップしながら、幅広い技術力、知識を身に着けていくことができる。
ERP導入に伴い、レガシーシステムを刷新していくタイミングであるため、新たな取り組みにも挑戦できる。

【業務内容】
国内外のヤマハ発動機グループの物流領域・販売領域・コーポレート(人・もの・お金)領域におけるシステム開発・運用・保守業務を担当します。
ヤマハ発動機グループの業務・システムを学びながら、ERP導入に関連する開発や、現在稼働している仕組みの運用保守業務を行います。
※ご経験や適性に合わせた範囲で業務をお任せします。
中国のグループ会社と連携することが多いですが、領域によっては海外のユーザ部門やIT部門と連携することもあり、英語を用いたコミュニケーション力が求められます。

【得られる経験】
開発工程の経験と小規模プロジェクトのリーダー経験を積むことによって、将来的に大規模プロジェクトのリーダーやマネージャーを目指すことができます。
ERP導入に伴い、レガシーシステムを刷新していくタイミングであるため、新たな取り組みにも挑戦できます。

【やりがい】
開発工程の経験と小規模プロジェクトのリーダー経験を積むことによって、将来的に大規模プロジェクトのリーダーやマネージャーを目指すことができます。
中国のグループ会社の方と、ものづくりを行う中で、最新の技術・動向をキャッチアップしながら、幅広い技術力、知識を身に着けていくことができます。
ERP導入に伴い、レガシーシステムを刷新していくタイミングであるため、新たな取り組みにも挑戦できます。



変更の範囲:確認中
必要な経験
システム開発・保守業務の経験年数が合計3年以上
学歴
専修 短大 高専 大学 大学院
雇用形態
正社員
試用期間:有/3ヶ月
備考:※期間中の待遇に変更無し
勤務地
勤務地1:静岡県
勤務地2:静岡県
変更の範囲:確認中
受動喫煙対策:確認中
想定年収
425~725万円
勤務時間
8:45 ~ 17:30(実働:8時間00分) フレックス有
休憩時間:45分
平均残業時間:12時間/月
休日・休暇
年末年始 夏季 慶弔 特別 産休 育児
週休2日制(弊社カレンダーによる)、長期休暇(年3回/9日間前後:年末年始・GW・夏季) 有給休暇の3連続・5連続取得制度、半日単位の取得制度有り
手当・福利厚生
有給休暇取得促進制度、育児・介護短時間勤務制度、事業所内託児施設(わいわいランド)、社員食堂、人間ドック・家族健診・婦人科がん検診、 ヤマハ発動機従業員持株会制度、財形貯蓄、ジュビロ磐田年間シート、住宅手当、ヤマハ発動機グループ従業員販売制度、 共済会制度(結婚・出産祝金、慶弔金など)、団体保険(生命保険・自動車保険)、ヤマハ発動機総合保障保険
保険
健康 厚生年金 雇用 労災

企業情報

企業名

ヤマハモーターソリューション株式会社

事業内容
・ソリューション事業
 情報システムの企画、設計、開発、導入、保守、運用
・ ITサービス事業
 ネットワーク、データセンター、情報セキュリティの企画、設計、導入、運用
【事業紹介】
・新製品開発におけるデジタル開発基盤の導入・保守
・サプライチェーンマネジメント支援
・コトサービスの開発・提供
・コーポレート系システムの構築・運用
・ITインフラ・基盤ソフトウェアの導入・保守
・ソリューション事業
情報システムの企画、設計、開発、導入、保守、運用
・ITサービス事業
ネットワーク、データセンター、情報セキュリティの企画、設計、導入、運用

【事業紹介】
・新製品開発におけるデジタル開発基盤の導入・保守
・サプライチェーンマネジメント支援
・コトサービスの開発・提供
・コーポレート系システムの構築・運用
・ITインフラ・基盤ソフトウェアの導入・保守
設立年月日
1987年 9月 1日
資本金
1億円
従業員数
394名

応募までの流れ

登録

Step.1

登録

登録フォームから必要事項を入力。所要時間は簡単5分!

面談

Step.2

面談

電話面談だからスキマ時間に受けられる!

求人紹介

Step.3

求人紹介

求人を探す手間なし。あなたにピッタリの求人を紹介!

応募

Step.4

応募

マイページから応募するだけ!あとはアドバイザーにお任せ。

面接

Step.5

面接

選考の日程調整はアドバイザーが担当。面接対策も充実!

内定

Step.6

内定

入社日などの条件交渉はアドバイザーが代行!入社後フォローあり。

Page Topへ
この求人を紹介してもらう