最終確認日:2023年01月05日
株式会社PR TIMES開発本部 バックエンドエンジニア募集内容
- 仕事内容
-
◎国内No1プレスリリース配信サービス「PR TIMES」のバックエンドエンジニアとしてWebアプリケーション開発、サービス改善に携わっていただきます。
◎PR TIMES(https://prtimes.jp/)の利用企業社数は6.5万社超、上場企業の50%以上が利用、サイトアクセス数は月間5,900万PVを突破しました。
◎社会的な情報インフラとして、安全でスマートな運営が持続可能なシステムにするために、技術のリプレイスや機能追加、開発環境の改善がミッションです
【担当フェーズ】:要件定義、基本設計、詳細設計、開発、保守、運用
【具体的には】 :- 「PR TIMES」に関わる全てのシステムに関する設計および開発 - 社内から起案のある改善案などをベースにサービス改善
- 日常的なリファクタリング・バグ修正 - デプロイやインフラの構成変更など各種オペレーション自動化のためのツールの開発、運用
【開発スタイル】:現在はスクラムをベースとした2週間スプリントでの開発を行っています。
プロジェクトチーム全体でJiraを使ってチケット管理し、要件定義から仕様策定、技術設計、開発、レビュー、QAまでのフローを進行
スプリント開始時にはプランニングを実施し、終了時には振り返り。機能の開発はガントチャートを利用しながら、開発の見える化。
チーム毎に、PdM、デザイナー、エンジニア、QAエンジニアが日常的にデイリーでのコミュニケーションをとりながら
企画から実装まで進めるため自身の職能に止まらず、チームでそれぞれの得意分野を活かしながら開発できる環境です。
【現状の課題】 :技術のリプレイスや機能追加、開発環境の改善(海外展開や国内TVCMを予定しておりトラフィックがさらに増大する想定のため)
【ビジョン】 :「行動者発の情報が人の心を揺さぶる時代へ」
- 募集条件
-
- PHP・Python・Ruby・Goいずれかでの開発経験がある方
=<PR TIMESの想い>=
「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」
私たちが日々目にするニュースは世の中がよりよくなっている実感とはかけ離れており
人々の活躍よりスキャンダルや転落がセンセーショナルに報じられています。
同社は事業を通じて、懸命に働いている人の活躍がニュースの主役となるような社会を目指します。
=<エンジニアチームの特徴>=
- エンジニア勉強会(週1回開催)や技術共有会(LT形式)
社内ISUCONなど開発本部全体としてチームの技術力向上に取り組んでいます
- 新たな技術選定や基盤設計・フレームワークの策定を、若手メンバーも担当します
- 技術経験豊富で、信頼できる業務委託メンバーに相談できる環境です
- 実務経験を積みたいスペシャリストタイプでも
リード・マネジメントを目指したいジェネラリストタイプでも幅広いポジションで募集しています
- 勤務地
-
東京都
受動喫煙対策:確認中
- 想定年収
- 求人紹介時にご案内します
企業情報
- 企業名
株式会社PR TIMES
- 事業内容
-
- プレスリリース配信サービスの運営
- ストーリー配信サービスの運営
- 広報・PRの効果測定サービスの運営
- クライアントとメディアのパートナーとして広報・PR支援の実施
- 動画PRサービスの運営
- クラウド情報整理ツールの運営
- タスク・プロジェクト管理ツールの運営、等
- 設立
- 2005年12月
- 資本金
- 4億2000万円
- 従業員数
- 65名