最終確認日:2025年08月04日
兼松エレクトロニクス株式会社情報システム部門募集内容
- 業務内容
-
◆社内向けの情報システム部門担当者です。
担当領域は複数ありますが、実務経験によって分担を行います。個人の経験値向上も含めて希望は取り入れます。
■職務内容
・PC等端末関連、社内ネットワーク、基幹系システム、サブシステム、O365・Web会議等コミニュケーション関連、セキュリティ等、一部に特化することも、全体に関与することも可能です。
・IT企業ということもあり機能拡張時には自社取扱製品の先行導入が主流です。
ネットワーク製品、クラウドサービス製品など多岐にわたり最新技術に触れることができます。
製品導入時は企画から関わり製品要件や設計、移行、運用等のプロジェクトマネジメントを行います。
・基幹業務システムや周辺のサブシステムの機能拡張や導入では、自社開発システムとクラウドサービスを連携し多様なシステム構成となっています。
アプリケーションの要件定義から移行、導入までの社内調整や管理業務を行います。
■業務の特徴
・インフラ構成だけではなくサービス全体に対して利便性を向上させるための新しい発想が求められます。
・セキュリティに関する認証を取得しており、IT統制に加えて製品導入や機能拡張等の際にセキュリティに関するリスク対応が重要になります。◆社内向けの情報システム部門担当者です。
担当領域は複数ありますが、実務経験によって分担を行います。個人の経験値向上も含めて希望は取り入れます。
■職務内容
・PC等端末関連、社内ネットワーク、基幹系システム、サブシステム、O365・Web会議等コミニュケーション関連、セキュリティ等、一部に特化することも、全体に関与することも可能です。
・IT企業ということもあり機能拡張時には自社取扱製品の先行導入が主流です。
ネットワーク製品、クラウドサービス製品など多岐にわたり最新技術に触れることができます。
製品導入時は企画から関わり製品要件や設計、移行、運用等のプロジェクトマネジメントを行います。
・基幹業務システムや周辺のサブシステムの機能拡張や導入では、自社開発システムとクラウドサービスを連携し多様なシステム構成となっています。
アプリケーションの要件定義から移行、導入までの社内調整や管理業務を行います。
■業務の特徴
・インフラ構成だけではなくサービス全体に対して利便性を向上させるための新しい発想が求められます。
・セキュリティに関する認証を取得しており、IT統制に加えて製品導入や機能拡張等の際にセキュリティに関するリスク対応が重要になります。
変更の範囲:有
会社の定める業務
- 必要な経験
-
・サーバ、ネットワークなどのインフラの設計、構築スキルのある方を求めます。
※Iaasに関する業務知識があればなおいいです。これから知識習得意欲があるでも可です。
- 学歴
- 大学 大学院
- 雇用形態
-
正社員/契約社員
更新:確認中
試用期間:有/6ヶ月
備考:待遇に変化はございません。
- 勤務地
-
勤務地1:東京都
変更の範囲:有
会社の定める勤務地
受動喫煙対策:確認中
- 想定年収
- 500~900万円
- 勤務時間
-
9:00 ~ 17:20(実働:7時間20分)
休憩時間:60分
平均残業時間:20時間/月
- 休日・休暇
-
年間休日 121日
完全週休2日制(土・日)、祝日年末年始(12/29~1/3)、特別休暇、記念日休暇(誕生日又は結婚記念日)、特別積立休暇、ボランティア休暇
- 手当・福利厚生
-
残業手当 慶弔金・見舞金制度/ベネフィットワン加入(宿泊・レジャー・スポーツ施設等の会員制福利厚生支援サービス)/各種技術研修制度 自己啓発支援制度/社内クラブ:テニス、野球、サッカー、ゴルフ、スキー等/転居を伴う転勤の場合社宅有/確定給付企業年金制度/階層別研修制度
- 保険
企業情報
- 企業名
兼松エレクトロニクス株式会社
- 事業内容
-
(1)サーバー事業:基幹系サーバーを中心にサーバーソリューション事業を展開。
(2)ストレージ事業:高付加価値の自社ブランド仮想ストレージ製品を中心にストレージソリューション事業を展開。
(3)ネットワーク事業:ルータ、スイッチ、負荷分散装置等のネットワーク製品を駆使したソリューションサービス事業を展開。
(4)ドキュメント事業:物流系中小型プリンター販売を中心にドキュメント製品の販売サービス事業を展開。
(5)エンジニアリング事業:CATIA/PLM関連製品を中心にサポートサービス事業を展開。 -
(1)サーバー事業:基幹系サーバーを中心にサーバーソリューション事業を展開。
(2)ストレージ事業:高付加価値の自社ブランド仮想ストレージ製品を中心にストレージソリューション事業を展開。
(3)ネットワーク事業:ルータ、スイッチ、負荷分散装置等のネットワーク製品を駆使したソリューションサービス事業を展開。
(4)ドキュメント事業:物流系中小型プリンター販売を中心にドキュメント製品の販売サービス事業を展開。
(5)エンジニアリング事業:CATIA/PLM関連製品を中心にサポートサービス事業を展開。
- 設立年月日
- 1968年 7月23日
- 資本金
- 90億3125万円
- 従業員数
- 415名
応募までの流れ
-
Step.1
登録
登録フォームから必要事項を入力。所要時間は簡単5分!
-
Step.2
面談
電話面談だからスキマ時間に受けられる!
-
Step.3
求人紹介
求人を探す手間なし。あなたにピッタリの求人を紹介!
-
Step.4
応募
マイページから応募するだけ!あとはアドバイザーにお任せ。
-
Step.5
面接
選考の日程調整はアドバイザーが担当。面接対策も充実!
-
Step.6
内定
入社日などの条件交渉はアドバイザーが代行!入社後フォローあり。