最終確認日:2025年05月01日

社名非公開インフラエンジニア

募集内容

業務内容

DA部門のAI開発のプロジェクトの中で、インフラチームとしてパブリッククラウド環境の設計から構築、運用を行って頂きます。
<業務詳細>
- AWS/Google Cloudを利用したシステム構築・運用
- 監視、障害対応、障害原因の調査、改善策の実施
- 性能改善・チューニング
- 問題解決に向けたAWS/Google Cloudの技術検証
- Infrastructure as Codeの導入・改善推進
- Cloud Run/Fargateを活用したWebApp/Batchのコンテナ基盤の設計、構築
アプリケーションの言語はPythonを利用することが多いです。

DA部門のAI開発のプロジェクトの中で、インフラチームとしてパブリッククラウド環境の設計から構築、運用を行って頂きます。

<業務詳細>

・AWS/Google Cloudを利用したシステム構築・運用
・監視、障害対応、障害原因の調査、改善策の実施
・性能改善・チューニング
・問題解決に向けたAWS/Google Cloudの技術検証
・Infrastructure as Codeの導入・改善推進
・Cloud Run/Fargateを活用したWebApp/Batchのコンテナ基盤の設計、構築

アプリケーションの言語はPythonを利用することが多いです。



変更の範囲:有
募集ポジションの通り。ただし、業務上の必要または当人の希望がある場合職種変更の可能性あり
必要な経験
下記いずれかをご経験
- Webサービスに関する基本的な知識
- Linux/UNIXのコマンドオペレーション
- システムインフラの設計/構築または運用経験
- ITインフラ関連プロジェクトにおける要件定義から運用までの
一連のご経験があり、その中でプロジェクトやチーム管理(規模は問わず)のご経験をお持ちの方
- IaC(Terraform)の経験
- チームでの開発経験(設計やコードのレビュー経験)
- コンテナ開発経験
- GitHub Actions利用経験
学歴
不問
雇用形態
正社員
試用期間:有/6ヶ月
勤務地
勤務地1:東京都
変更の範囲:有
会社の定める勤務地
受動喫煙対策:確認中
想定年収
500~1500万円
勤務時間
9:30 ~ 17:30(実働:7時間00分) フレックス有
休憩時間:確認中
平均残業時間:30時間/月
休日・休暇
年間休日 123日
年末年始 特別 産休 育児
年次有給休暇、特定積立休暇、リフレッシュ休暇、連続休暇、結婚休暇、等 年末年始休暇(12/29~1/3)ほか
手当・福利厚生
出産休暇、配偶者の出産休暇、出産祝い金、出産育児一時金・付加金、育児休業、パパママ育休プラス、育児休業の延長、育児休業給付金の延長、育児時短時間勤務、子の看護休暇、ベビーシッター派遣サービス等 電通健保の福利厚生、ベネフィット・ワン、電通グループ従業員持株会、新医療保障保険、賃貸物件・住宅関連特典、サークル制度等 
保険
健康 厚生年金 雇用 労災

応募までの流れ

登録

Step.1

登録

登録フォームから必要事項を入力。所要時間は簡単5分!

面談

Step.2

面談

電話面談だからスキマ時間に受けられる!

求人紹介

Step.3

求人紹介

求人を探す手間なし。あなたにピッタリの求人を紹介!

応募

Step.4

応募

マイページから応募するだけ!あとはアドバイザーにお任せ。

面接

Step.5

面接

選考の日程調整はアドバイザーが担当。面接対策も充実!

内定

Step.6

内定

入社日などの条件交渉はアドバイザーが代行!入社後フォローあり。

Page Topへ
この求人を紹介してもらう