お問い合わせ番号:200766 最終確認日:2025年09月09日

女性歓迎!EPSグループ向け基幹システムのシステム化企画担当者|EPSデジタルシェア株式会社の求人・転職情報|type女性の転職エージェント

EPSグループ向け基幹システムのシステム化企画担当者

EPSデジタルシェア株式会社

お問い合わせ番号:200766 最終確認日:2025年09月09日

無料この求人を紹介してもらう

勤務条件

雇用形態 正社員
試用期間:有/3ヶ月
備考:条件面の変更はございません。
給与 [想定年収] 560 ~ 900 万円
勤務地 [勤務地1] 東京都 新宿区 津久戸町1番8号 神楽坂AKビル3F/4F
[変更の範囲]
[本社]東京都新宿区津久戸町1番8号 神楽坂AKビル3階/4階/6階    及び 会社が指定した就業場所(労働者の自宅等を含む)
[受動喫煙対策]屋内全面禁煙
勤務時間 [勤務時間] 9:00 ~ 17:30(実働:7時間30分) フレックス有   休憩時間:60分
[平均残業時間] 19時間/月
休日・休暇 年間休日 125日
年末年始 慶弔 特別 産休 育児
完全週休二日制(土日)、祝日、年次有給休暇(入社日より付与)フレキシブル休暇(年5日間取得可能)年末年始(7日間) EPSグループ創立記念休日、リフレッシュ休暇、裁判員休暇、子のイベント休暇(無給)、子の看護休暇(無給)、介護休業・休暇(無給)
手当・福利厚生 住宅補助 退職金 財形貯蓄制度 生命保険 定期健康診断
住宅手当(一人住まいの場合(扶養家族無) 1万円/月、扶養家族がいる場合2万円/月)、家族手当(扶養の配偶者がいる場合1万円/月、同居の扶養家族がいる場合 一人につき5千円/月)他、必要な経験に記載。 EPSグループ退職金制度(確定給付企業年金(DB))/選択制企業型確定拠出年金(DC)/資格取得奨励制度、教育研修制度/ 慶弔贈与金/テレワーク制度/ノー残業デー(毎週水曜日)/カジュアルフライデー/クラブ活動/EAP相談室
保険 健康 厚生年金 雇用 労災

求人情報

業務内容

EPSグループの更なる発展を支える、やりがいのあるIT戦略企画の仕事です。

【業務内容】
・グループ各社の情報武装化、業務効率化を目指したシステム化構想の企画立案、推進
- グループ各社のニーズを踏まえ、最適なIT戦略を立案します。
- 関係各部署との連携を密に行いながら、プロジェクトを推進します。
- 対象となるのは、人事、会計、総務、情報など、管理系の業務システムです。

・個別案件のシステム化企画
- 関係者へのヒアリングや調査を実施し、企画書を作成します。
- 上申書を作成し、関係部署への承認を得ます。

・個別案件のユーザ要件定義、システム要件定義
- 案件の特性に応じて、必要な要件定義を行います。

・構築プロジェクトへの参画
- 必要に応じて、企画から開発までプロジェクトに参画します。

・EPSホールディングス、またはイーピーエス社のIT部門との連携
- 必要に応じて、各社のIT部門に兼務出向し、システム企画や導入支援などに従事します。

【具体的な案件例】
・販売管理システムリプレース構想の実施(6人月~/調査~企画書作成~上申)
・工数管理システムリプレース構想の実施(3人月~/調査~企画書作成~上申)
・業務調査(ヒアリング、業務フロー作成、課題抽出)
・全社共通システム提案(調査~構想案作成)
・RPA導入支援(業務分析、効果測定)
・ノンプログラミングDB導入支援

充実した研修制度とキャリアパスを用意し、スキルアップを支援します。ご応募をお待ちしております。

EPSグループの更なる発展を支える、やりがいのあるIT戦略企画の仕事です。

【業務内容】
・グループ各社の情報武装化、業務効率化を目指したシステム化構想の企画立案、推進
- グループ各社のニーズを踏まえ、最適なIT戦略を立案します。
- 関係各部署との連携を密に行いながら、プロジェクトを推進します。
- 対象となるのは、人事、会計、総務、情報など、管理系の業務システムです。

・個別案件のシステム化企画
- 関係者へのヒアリングや調査を実施し、企画書を作成します。
- 上申書を作成し、関係部署への承認を得ます。

・個別案件のユーザ要件定義、システム要件定義
- 案件の特性に応じて、必要な要件定義を行います。

・構築プロジェクトへの参画
- 必要に応じて、企画から開発までプロジェクトに参画します。

・EPSホールディングス、またはイーピーエス社のIT部門との連携
- 必要に応じて、各社のIT部門に兼務出向し、システム企画や導入支援などに従事します。

【具体的な案件例】
・販売管理システムリプレース構想の実施(6人月~/調査~企画書作成~上申)
・工数管理システムリプレース構想の実施(3人月~/調査~企画書作成~上申)
・業務調査(ヒアリング、業務フロー作成、課題抽出)
・全社共通システム提案(調査~構想案作成)
・RPA導入支援(業務分析、効果測定)
・ノンプログラミングDB導入支援

充実した研修制度とキャリアパスを用意し、スキルアップを支援します。ご応募をお待ちしております。



変更の範囲:有
会社が定める一切の業務
必要な経験 ・業務システム(人事系、会計系、総務系、情報系)の構築経験や参画経験、またはコンサルティング経験
・上流工程の経験(企画、提案、顧客折衝、要件定義 等)
・顧客への提案・受託経験もしくは社内 SE として企画上申経験

【求める人材像】
・明るく前向きにコミュニケーションを取れる方
・論理的に説明することができる方

【その他手当&福利厚生】
ライフサポート手当(15,000円/月 ライフサポート手当の内、希望額を企業型確定拠出年金(DC)へ拠出可能 ※制度利用は任意)、育児・介護のための勤務時間・残業時間の短縮勤務制度
・業務システム(人事系、会計系、総務系、情報系)の構築経験や参画経験、またはコンサルティング経験
・上流工程の経験(企画、提案、顧客折衝、要件定義 等)
・顧客への提案・受託経験もしくは社内 SE として企画上申経験

【求める人材像】
・明るく前向きにコミュニケーションを取れる方
・論理的に説明することができる方

【その他手当&福利厚生】
ライフサポート手当(15,000円/月 ライフサポート手当の内、希望額を企業型確定拠出年金(DC)へ拠出可能 ※制度利用は任意)、育児・介護のための勤務時間・残業時間の短縮勤務制度
学歴 不問

企業情報

企業名 EPSデジタルシェア株式会社
事業内容 ■EPSグループ向け情報システム事業
 EPSグループ全体の情報システム部門として、変化し続けるEPSグループの経営をITの面から支える事業です。
 「効率的なシステム開発」「安定的なITインフラの提供」を軸とし、
 経営とIT双方の視点でシステム企画・デジタル化の推進を行い、EPSグループの事業 拡大に貢献し続けます。

■シェアードサービス事業
 EPSグループ全体のシェアードサービス部門として、変化し続けるEPSグループの経営を事務業務の面から支える事業です。
 総務・経理・人事労務その他の管理・間接部門の業務を集約・統合し、シェア・革新することで、間接業務の効率化を推進し、
 EPSグループの事業拡大に貢献し続けます。
■EPSグループ向け情報システム事業

EPSグループ全体の情報システム部門として、変化し続けるEPSグループの経営をITの面から支える事業です。
「効率的なシステム開発」「安定的なITインフラの提供」を軸とし、経営とIT双方の視点でシステム企画・デジタル化の推進を行い、EPSグループの事業拡大に貢献し続けます。

■シェアードサービス事業

EPSグループ全体のシェアードサービス部門として、変化し続けるEPSグループの経営を事務業務の面から支える事業です。
総務・経理・人事労務その他の管理・間接部門の業務を集約・統合し、シェア・革新することで、間接業務の効率化を推進し、EPSグループの事業拡大に貢献し続けます。
設立年月日 2006年 3月23日
資本金 1億円
従業員数 293名

応募の流れ

  • ご登録

    STEP01

    ご登録

    転職支援サービスへ登録し、あなたの経歴やご希望をご記入ください。

  • キャリアカウンセリング

    STEP02

    キャリアカウンセリング

    あなた専任のキャリアアドバイザーがオンラインや電話で面談をさせていただきます。

  • 求人のご紹介

    STEP03

    求人のご紹介

    カウンセリングでお伺いした情報からあなたに最適な求人をご紹介いたします。

  • 書類作成・応募・推薦

    STEP04

    書類作成・応募・推薦

    応募書類のサポートや、応募手続き代行など、徹底的にサポートいたします。

  • 面接・選考

    STEP05

    面接・選考

    想定質問の提示や模擬面接などの面接対策で、サポートいたします。

  • 内定・入社

    STEP06

    内定・入社

    年収交渉や、入社日などの交渉もキャリアアドバイザーが代行!

カンタン1分!あなたの転職を無料サポート

この求人の知りたい情報は何ですか? この求人の知りたい情報は
何ですか?
自身とこの求人がマッチするかどうか
具体的な業務内容
この企業の働き方や福利厚生
その他求人の情報

EPSデジタルシェア株式会社の他の公開求人

Page Topへ
無料この求人を紹介してもらう