最終確認日:2023年03月14日
株式会社TORIHADAサーバーサイドエンジニア募集内容
- 業務内容
-
◎インフルエンサーとファンをつなぐプラットフォーム「Fanme」のサーバーサイドエンジニアとしてご活躍いただきます。
◎元サイバーエージェント開発責任者の中住氏をCTOとして迎え入れ急速なプロダクト開発を進めています。
◎「Fanme」が普及することで母子家庭の母親や地方に暮らす人々など
全てのクリエイターが自分の好きなことで自由に活動可能な世の中をつくることができます。
【担当フェーズ】:要件定義、基本設計、詳細設計、開発、保守、運用
【開発の現状】 :Fanmeはメディア機能と基盤(認証、決済、ミニアプリ)機能に分かれており、
メディア機能向けのバックエンドはRuby on Rails、基盤機能向けのバックエンドはKotlin + Ktor で作られています。
今後、ミニアプリを数多く搭載していく予定で、それに応じた機能開発(簡単に管理画面からミニアプリを作れたり、分析機能など)や
パフォーマンスチューニングと言った運用時の改善が行われる予定です。
また、現時点では職能に応じた開発担当部分を切り分け(バックエンドエンジニアはバックエンドの開発のみ)をしていますが、
今後は、全員がフロントエンドもバックエンドもできるように、体制を整えていく予定です。
【組織構成】 :CTO、リードエンジニア、メンバー2名、派遣スタッフ6名のコンパクトな組織です。
一人一人がPJTに責任を持ち上流企画から開発までを担うイメージです。
- 必要な経験
-
Webサービスの開発・運用経験(目安3年以上)
■同社の競合優位性
・先行者優位な高成長市場においてリーディングポジションを取れている
└日本にショートムービーが根付く前から事業展開をしている
・包括的な事業アプローチによるクリエイターLTVの最大化
・競合対比で圧倒的な財務パフォーマンス
└購入金額の単価が高い(リピート率が高く付加価値のあるサービスにより)
・事業を多角展開している
└インフルエンサーのマネジメント事務所としての事業もあり、広告のみならず複数の財源がある
■ビジョン:「 意思ある個人による、新しい経済を作る 」
【サービス】 https://fanme.link/
【Fanme紹介記事例】https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000030350.html
【キャリアパス】 フルスタックエンジニア、サーバーサイドエンジニア
フロントエンドエンジニア、VPoE、テックリード
- 勤務地
-
勤務地1:東京都
受動喫煙対策:確認中
- 想定年収
- 求人紹介時にご案内します
企業情報
- 企業名
株式会社TORIHADA
- 事業内容
-
◆ インフルエンサーマーケティング事業
インフルエンサー領域に特化した経験豊富なセールス組織による企画力で、クライアント様のマーケティング課題を解決します。
◆TikTok MCN(マルチチャンネルネットワーク)事業
TORIHADAの100%子会社としてTikTok MCN(PPP STUDIO)にてインフルエンサーマネジメント行っています。
TikTok公認の国内最大規模のMCNとなります。
◆マネタイズ事業
インフルエンサーの活動の幅を広げ、インフルエンサーが抱える悩みを解決する
プラットフォームとしてのWebサービスを自社で開発しています。
- 設立年月日
- 2017年10月 2日
- 資本金
- 300万円
- 従業員数
- 100名