最終確認日:2023年04月11日

東京海上日動システムズ株式会社インフラアーキテクト(オープン系システム)

募集内容

業務内容
東京海上日動グループ(損保/生保)向け基幹業務システムの各種プロジェクトにおけるインフラの基盤構築をお任せいたします。
基本的に設計・構築・運用は新卒やベンダーにお任せしておりますので、上流工程の詳細設計やベンダーコントロールをメインで行っていただきます。
次期システム基盤のアーキテクチャを検討するプロジェクトをユーザーであるグループ各社と協業しながら行っていただきます。
【具体的な内容】
 ◆業務システムが稼働するサーバを、パブリッククラウドやオンプレミスの仮想サーバ上に構築運用機能やセキュリティ機能等を実装運用
 ◆東京海上グループ社員が利用するPCやネットワークの基盤構築から保守・運用まで
 L 基本的にはこれらのマネジメント業務をお任せいたします。 
 ※具体的な直近のPJで「拠点ネットワークの無線化プロジェクト」などを同社で担当しており
  顧客への提案から企画・実行までを行うなど、ユーザー系ではあるもののビジネスサイドもご提案をすることも多々ございます。

【スキルアップ】
 社内研修だけでなく、IBMや富士通等が開催している社外研究会への参加なども支援しており、スキルアップに寄与。
【魅力】
 東京海上日動社のIT部門という立ち位置で、超上流工程から担当し、同じ目線で仕事を行える環境。社員の挑戦を応援する社風も魅力。
必要な経験
 ◆インフラの構築または運用のご経験(1年以上)

【部署構成】
オープンサービス本部は、オープン系インフラの構築および運用を担っている部門で
その業務範囲により3つの部に分かれています。
・オープンサービス管理部
 L オープンサービス本部全体の統括と、ネットワーク、
 DNS 、プロキシサーバ仮想化など HW に近いインフラの構築と運用
・オープン共通基盤部
 L 代理店向け基盤、認証基盤、バッチ基盤など、
  システム間で共通に利用するようなインフラの構築と運用
・オープンアプリ基盤部
・損害システム、生保システム、コーポレートシステムなど、業務
システム向けのインフラ構築と運用
勤務地
勤務地1:東京都

受動喫煙対策:確認中
想定年収
求人紹介時にご案内します

企業情報

企業名

東京海上日動システムズ株式会社

事業内容
◆東京海上日動火災保険、東京海上日動あんしん生命保険、東京海上日動フィナンシャル生命保険等、
 東京海上グループのIT戦略の中核を担いながら、各種保険に関わる情報システムの企画・提案・設計・開発・保守・運用など
 システム全体のトータルサービスを提供しています。
設立年月日
1983年 9月 1日
資本金
5000万円
従業員数
1,479名
Page Topへ